ありがとうブログ
資産運用に役立つ情報をご紹介します!
お知らせ
一覧-
2025年01月09日(木)
お知らせ
-
2025年01月09日(木)
重要なお知らせ
-
2025年01月09日(木)
重要なお知らせ
-
2025年01月09日(木)
お知らせ
-
2025年01月06日(月)
重要なお知らせ
-
2025年01月06日(月)
重要なお知らせ
-
2025年01月01日(水)
重要なお知らせ
-
2024年12月18日(水)
お知らせ
定期積立サービス12月分を18日の基準価額(37,505円)で買付いたしました。
-
2024年12月05日(木)
お知らせ
-
2024年11月29日(金)
重要なお知らせ
-
2024年11月29日(金)
重要なお知らせ
-
2024年11月06日(水)
お知らせ
-
2024年10月30日(水)
重要なお知らせ
-
2024年10月16日(水)
重要なお知らせ
-
2024年04月03日(水)
重要なお知らせ
-
2024年04月02日(火)
重要なお知らせ
-
2024年01月12日(金)
重要なお知らせ
-
2023年12月06日(水)
重要なお知らせ
セミナー案内
一覧よくあるご質問
-
去年、ありがとうファンドを一部解約(換金)しましたが「特定口座年間取引報告書」はいつ届きますか?
特定口座にて『ありがとうファンド』を換金されているお客さまには、「特定口座年間取引報告書」を1月上旬に交付いたします。
尚、電子交付サービスに同意されているお客さまの場合は、マイページにログイン後、「電子交付」よりご覧いただけます。
電子交付サービスに同意されていないお客様の場合は、郵送いたします。
ただし、一般口座で換金をされたお客さまは、同報告書が作成されませんのでご自身で確定申告をお願いいたします。
-
特定口座年間取引報告書の見方を教えてください。
特定口座年間取引報告書の見方をご覧ください。
-
確定申告に必要な書類を教えてください。
特定口座の場合は「年間取引報告書」、一般口座の場合は「取引報告書」、「取引残高報告書」が必要となります。
ご不明な点がございましたら弊社までお問い合わせください。
確定申告の詳細につきましては、税務署にお問い合わせいただくようお願いいたします。詳しくはこちら。
-
特定口座で保有していたありがとうファンドを全売却をして、口座閉鎖をしました。 確定申告するために「特定口座年間取引報告書」が必要なのですが送ってもらえますか?
「特定口座年間取引報告書」は特定口座を閉鎖した翌月にご登録住所に郵送いたしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
-
ありがとう投信で新NISA口座を開設したいのですが、手続き方法を教えてください。
【ありがとう投信に口座をお持ちでない方】
新NISA口座だけを開設することはできないため、総合取引口座(特定口座・一般口座)の開設が必要となります。こちらより、口座開設資料をご請求ください。総合取引口座開設お申込みの際、新NISA口座開設届出書をあわせてご提出いただきますと新NISA口座も同時にお申し込みできます。
【ありがとう投信に口座をお持ちの方】
新NISA口座を利用するためには、新NISA 口座開設届書類一式をご提出いただく必要があります。ただし、他の金融機関で既にNISA口座を開設している場合は、廃止通知書の提出が必要になります。詳しくは、新NISA口座を開設している金融機関へお問い合わせください。
新NISA口座開設届出書のお申込みはこちらをご覧ください。
-
新NISA口座では、スポット購入でも定期積立サービスでも買付できますか。
-
新NISA口座をありがとう投信で始めようと考えています。 今、持っているありがとうファンドを特定口座(一般口座)から新NISA口座に移すことはできますか?
現在、課税口座(特定口座・一般口座)で保有しているありがとうファンドを新NISA口座に移すことは制度上できません。新NISA口座は、新NISA口座内で買い付けたファンドのみを保有できる口座です。
新NISA口座開設後、課税口座(特定口座・一般口座)に保有しているありがとうファンドを売却して、売却した資金を使ってNISA口座での取引をすることは可能です。
-
新NISA口座の開設が完了したのですが、その後の取引の流れについて教えてください。
1.定期積立サービスをご契約中のお客さま
ありがとうファンドではご契約の定期積立サービスの内容がそのまま引き継がれるので、新NISA口座開設後は自動的に新NISA口座優先での買付けとなります。従いまして、特にお手続きしていただく必要はございません。
2.新NISA口座開設のみのお客さま
ありがとうファンドは「成長投資枠」対象商品ですので、購入方法に制限はありません。「成長投資枠」の投資上限額年間240万円までであれば、スポット購入、定期積立サービス、分割購入サービスが利用でき、お好きな方法で購入できます。また、それぞれの購入方法を併用することも可能です。
スポット購入についてはこちら定期積立サービスについてはこちら
分割購入サービスについてはこちら
-
現在、他の金融機関で新NISA口座を利用しています。 2025年から新NISA口座の金融機関をありがとう投信に変更できますか?
新NISA口座を開設している金融機関の変更は1年に1度可能です。
【金融機関変更のタイミングと申込期間】
①現在、利用している金融機関新NISA口座2024年2024年1月1日以降、一度も買付がない場合
→新NISA口座の金融機関変更のお手続きは任意のタイミングで可能です。②現在、利用している金融機関新NISA口座で2024年1月1日以降、既に買付がある場合
→2025年分の金融機関変更の受付は、2024年10月1日よりお手続きを承ります。