NISA口座について
ありがとうファンドは新NISAにも対応
2024年からの新NISAにも対応しており、成長投資枠の対象商品にもなっています。
年間240万円、生涯投資枠1200万円が非課税で投資できます。
NISA口座とは?
NISAとは投資で得られた収益に税金がかからない制度です。
通常の投資では、売却して得た収益や受け取った配当に対して20.315%の税金がかかります。この税金がNISA口座ではかかりません。その分、収益として手元に残る金額が多くなる点が特徴です。
NISA口座のイメージ
例えば投資をして10万円の利益が出た場合
新NISA口座なら非課税なので全額受け取れる
新NISA成長投資枠
- 年間投資上限
- 240万円
- 非課税保有期間
- 2024年1月~
無期限
- 非課税保有限度額
- 1200万円
- 投資対象
- 上場株式・
投資信託など
- 対象年齢
- 18歳以上※
※1月1日時点で18歳の日本居住者(1月2日以降に18歳になる場合は翌年からNISA口座の開設が可能です)
ありがとう投信の新NISA取扱い留意点
1. 定期積立サービス(分割購入サービス)のご利用について
現在、既に定期積立サービス、または分割購入サービスをご利用いただいている場合は、NISA口座開設後は自動的にNISA口座で優先的に購入されます。
NISA口座開設後に定期積立サービス、分割購入サービスを利用される場合も、自動的にNISA口座で優先的に購入されます。
2. NISA口座での買付について
NISA口座開設後にファンドを購入される場合は、NISA口座で優先的に買付けとなります。
年間のファンド購入金額が240万円を超えた場合、非課税枠を超えた超過金額分は、課税口座(特定口座・一般口座)での買付けとなります。
3. 課税口座(特定口座・一般口座)で保有されている分について
現在、課税口座(特定口座・一般口座)で保有されている分につきましては、NISA口座に移管することができません。課税口座(特定口座・一般口座)でファンド保有・運用が継続されていきます。
| お取引ガイドTOPへもどる |