0800-888-3900受付時間 平日 9:30~17:00

HOME > お取引ガイド > NISA口座について

NISA口座について

ありがとうファンドは新NISAにも対応

2024年からの新NISAにも対応しており、成長投資枠の対象商品にもなっています。

年間240万円、生涯投資枠1200万円が非課税で投資できます。

NISA口座とは?

NISAとは投資で得られた収益に税金がかからない制度です。

通常の投資では、売却して得た収益や受け取った配当に対して20.315%の税金がかかります。この税金がNISA口座ではかかりません。その分、収益として手元に残る金額が多くなる点が特徴です。

NISA

NISA口座のイメージ

例えば投資をして10万円の利益が出た場合

新NISA口座なら非課税なので全額受け取れる

新NISA

新NISA成長投資枠

年間投資上限
240万円
非課税保有期間
2024年1月~
無期限
非課税保有限度額
1200万円
投資対象
上場株式・
投資信託
など
対象年齢
18歳以上

※1月1日時点で18歳の日本居住者(1月2日以降に18歳になる場合は翌年からNISA口座の開設が可能です)

ありがとう投信の新NISA取扱い留意点

1. 定期積立サービス(分割購入サービス)のご利用について

現在、既に定期積立サービス、または分割購入サービスをご利用いただいている場合は、NISA口座開設後は自動的にNISA口座で優先的に購入されます。

NISA口座開設後に定期積立サービス、分割購入サービスを利用される場合も、自動的にNISA口座で優先的に購入されます。

2. NISA口座での買付について

NISA口座開設後にファンドを購入される場合は、NISA口座で優先的に買付けとなります。

年間のファンド購入金額が240万円を超えた場合、非課税枠を超えた超過金額分は、課税口座(特定口座・一般口座)での買付けとなります。

3. 課税口座(特定口座・一般口座)で保有されている分について

現在、課税口座(特定口座・一般口座)で保有されている分につきましては、NISA口座に移管することができません。課税口座(特定口座・一般口座)でファンド保有・運用が継続されていきます。

お取引にかかる手数料率およびリスクについて

弊社ホームページに掲載されている『ありがとうファンド』のお取引をしていただく際には、所定の手数料や諸経費をご負担いただく場合があります。また、『ありがとうファンド』には価格の変動等により損失が生じるおそれがあり、元本が保証されているわけではありません。

『ありがとうファンド』の手数料等およびリスクにつきましては、商品案内やお取引に関するページ等、及び投資信託説明書(交付目論見書)に記載しておりますのでご確認ください。

初めての資産運用をご検討中の方

資産運用無料個別相談

お客さま一人ひとりに寄り添って
資産運用を一生涯サポートさせていただきます。

無料個別相談のお申込み

pagetop