家族口座プログラム開始 <月次レポート2025年11月より>

2025年11月07日(金)

 皆さま、いつもありがとう投信をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。今年も早いもので11月になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?気温がかなり下がってきましたので体調を崩されないようにどうかご自愛ください。

 

 さて、先月は自民党総裁選が行われて高市早苗氏が女性初の自民党総裁に選出されました。その後、26年間自民党と連立を組んでいた公明党が連立を解消する一方で、日本維新の会が自民党と連立合意し、10月21日に高市総裁が女性初の首相に選出されました。日本の歴史に女性首相誕生という新たな1ページが刻まれました。

 

 高市首相は就任後、トランプ大統領との日米首脳会談を始めとして各国の首脳との会談を矢継ぎ早に行い、華々しい外交デビューを飾りました。石破内閣時代低迷していた内閣支持率は82%まで上昇し2001年以降の内閣で歴代2位の高支持率を記録しました。

 

 そのような中で、先月の世界のマーケットは総じて大きく上昇した1ヶ月になりました。米国株は、米政府機関閉鎖の影響が懸念されるものの、利下げや米中対立緩和への期待、巨額なAI投資ブームや好決算を背景に総じて上昇する展開となり、S&P500やナスダックは史上最高値を更新しました。

 

 日本株は高市政権への期待と米国株高から大きく上昇し、特に日経平均株価は前月末よりも7400円以上上昇し、10月31日には52,411円の史上最高値を付けました。特に好決算を発表したアドバンテストやソフトバンクグループなど日経平均の組入れ比重の高い銘柄が大きく上昇しました。新興国株も韓国や台湾を中心に大きく上昇した1ヶ月になりました。

 

 

 

 また、金(ゴールド)価格も10月に入って連日最高値を更新し1トロイオンス4000ドルを突破して、月中には一時4400ドル台まで一気に急騰しました。その後月末にかけて急落して調整しましたが、それでも約4000ドルで月末を迎えて月間では大きく上昇して1ヶ月を終えました。為替相場は、高市政権の積極財政路線を受けて日銀の利上げペースが鈍るのではないかとの思惑から、148円台から154台まで大きく円安に振れました。

 

 そのような中でありがとうファンドは月間で+6.5%の大きな上昇となり、基準価額、純資産総額ともに史上最高値を更新しました。特に中国を除く新興国株ファンドや金ETFの上昇が大きく寄与しました。

  

   

 今後の見通しですが、米国トランプ政権のアメリカファーストの経済・関税政策により、世界経済及び企業業績の先行き不透明感から株式市場は引き続きボラティリティの高い相場展開が続くと思われます。

 

 また、米国を中心に世界的な株高を牽引しているAI投資ブームの動向には注意が必要であり、過熱感から一部銘柄のバリュエーションが割高になってきており、期待先行の巨額設備投資に見合うリターンが将来得られるのか冷静に見極めていく必要があるでしょう。

 

 一方、日本においては、高市政権の今後の経済・外交・安全保障政策に注目が集まっておりますが、期待先行の感は否めず、少数与党としての不安定な状況には変わりありません。高い内閣支持率を背景に物価高対策としてのガソリン暫定率廃止や年収の壁引き上げなどの減税措置、外国人問題への対応など私たちの暮らしを改善する政策をどれだけ速やかに実現していけるのか、高市政権の手腕が試されています。

 

 そのような中で、ありがとうファンドでは、引き続き様々な国・地域の価値ある企業に国際分散投資をしてリスクを分散しながら、世界経済と企業の成長の恩恵を享受するとともに、地政学リスクやイベントリスク、インフレリスクへのヘッジとして金(ゴールド)への分散投資を継続することでダウンサイドリスクを抑制しながら資産の長期的な成長を目指して参ります。

   

 

  

   

家族口座プログラム開始

 

 この度、ありがとう投信では新たなサービスとして『家族口座プログラム』を開始いたしました。このサービスは、ご家族が既にありがとう投信の口座をお持ちの方やご家族で同時に新規口座開設をしていただくと条件を満たしたお客様に感謝の気持ちを込めてギフトカードをプレゼントするものです。

 

 家族対象範囲は2親等以内の親族といたしますので、配偶者、お子様、祖父母、お孫様、兄弟姉妹がプログラム対象となります。また、新規口座開設+定期積立又は分割購入サービスを3か月以上継続することがプレゼント条件となります。

 

 

 

 

 インフレ時代にはお金の価値が目減りするので預貯金だけでは実質購買力を維持できなくなり、資産防衛の意味での資産分散や資産運用ニーズが増加します。

 

 家族には、就職、結婚、出産、教育、住宅購入、そして老後など様々なライフイベントがありますので、しっかりと資産運用をして事前に準備しておくことが大切です。

 

 お子様やお孫様の教育資金やご夫婦の老後の備えとして、また、将来の資産承継(相続・贈与)をスムーズに進めるためのご準備として、ご家族が新規口座開設をする際には家族口座プログラムをご活用いただければ幸いです。

  

 尚、家族口座プログラムの詳細につきましてはこちら(https://www.39asset.co.jp/service/family/)をご覧いただければ幸いです。

 

 

 弊社では、10年先、20年先を見据えて、これからもお客様に寄り添って良い時も悪い時も上り坂も下り坂もまさかの時も資産運用を一生涯サポートさせて頂きますので、引き続きありがとう投信をご愛顧いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

 

  

      

    

       

    

ありがとう投信株式会社

代表取締役社長 長谷俊介

関連記事